「国際会計・連結会計全般」
(国際会計基準・米会計基準)
- デロイトトゥシュトーマツ編, 2008『米国会計基準の実務』(第4版)中央経済社
- デロイトトゥシュトーマツ編, 2008『国際財務報告基準の実務』(第3版)中央経済社
- 新日本有限責任監査法人編, 2009『完全比較国際会計基準と日本基準』Lexis Nexis
- 古賀智敏・鈴木一水・國部克彦・あずさ監査法人編, 2009『国際会計基準と日本の会計実務』同文舘
- 佐藤信彦編, 2008『国際会計基準制度化論』白桃書房
- 中央青山監査法人編, 2006『アメリカの会計原則2006年版』中央経済社
- 平松一夫編, 2007『国際財務報告論』中央経済社 愛知学院大学大学院経営学研究科
(連結会計)
- 川本 淳, 2002『連結会計基準論』森山書店
- 大雄令純, 1977『精説連結会計論』同文舘
- 兼子春三, 1969『連結財務諸表制度論』国元書房
- 関西学院大学会計学研究室編, 1993『連結会計基準の国際比較』中央経済社
- 稲垣冨士男, 1967『連結財務諸表論』中央経済社
- 今田 正, 1988『企業連結会計』森山書店
- 醍醐 聰, 1995『連結会計』同文舘
- 高須教夫, 1996『連結会計論』森山書店
- 企業財務制度研究会・企業結合会計研究委員会, 1999『企業結合会計をめぐる論点(Ⅰ・Ⅱ)』企小栗崇資, 2002『アメリカ連結会計生成史論』日本経済評論社
- 業財務制度研究会
- 黒川行治, 1998『連結会計』新世社
- 黒川行治, 1999『合併会計選択論』中央経済社
- 山地範明, 2000『連結会計の生成と発展』(増補改訂版)中央経済社
- 斎藤静樹編, 2004『逐条解説 企業結合会計基準』中央経済社
- 武田隆二, 1977『連結財務諸表』国元書房
- 企業財務制度研究会・米国財務会計基準(合併・分割)研究委員会, 1999『合併会計をめぐる米国財務会計基準の動向』企業財務制度研究会
- 中央青山監査法人研究センター, 2004『企業結合会計基準ガイドブック』中央経済社
(金融商品、及び時価価値会計)
- 浦崎直浩, 2002『公正価値会計』森山書店
- 吉田康英, 2001『金融商品の会計基準』税務経理協会
- 吉田康英, 2003年『金融商品会計論』, 税務経理協会
- 田中建二, 1999『時価会計入門』中央経済社
- 田中建二, 2007『金融商品会計』新世社
- 伊藤 眞・荻原正佳, 2008『金融商品会計の完全解説』 財経詳報社
- 上野清貴, 2005『公正価値会計と評価・測定』中央経済社
- 上野清貴, 2006『公正価値会計の構想』中央経済社
- 大塚宗春, 1999『逐条解説 金融商品会計基準』中央経済社
- 加古宜士, 1983『物価変動会計論』中央経済社
- 企業財務制度研究会・米国財務会計基準(金融商品)研究委員会, 1995『金融商品をめぐる米国財務会計基準の動向(上巻・下巻)』企業財務制度研究会
- 企業財務制度研究会訳, 1999『現在価値』中央経済社
- 古賀智敏, 2003『ファイナンス型会計の探究』中央経済社
- 醍醐 聰・田中建二, 2003年, 『金融リスクの会計』, 東京経済情報出版
- 石川純治, 2002年『時価会計の基本問題』中央経済社
- 高橋良造, 2004『時価評価会計論』中央経済社
- 不破貞春, 1979『時価評価論』同文舘
- 田中 弘, 2002『時価主義を考える』中央経済社
- 田中 弘, 2003『時価会計不況』新潮社
- 高橋良造, 1998『時価主義会計学説』中央経済社
- 森田哲彌, 1978『価格変動会計』国元書房 愛知学院大学大学院経営学研究科
- (国際会計)
- 菊谷正人編, 2010『IFRS/IAS 徹底解説』税務経理協会
- 杉本徳栄監修・仰星監査法人編, 2010『ケーススタディでみるIFRS』金融財政事情研究会
- 橋本 尚・山田善隆, 2010『IFRS会計学(基本テキスト)』(第2版)中央経済社
- 橋本 尚・山田善隆, 2010『IFRS会計学(実践テキスト)』中央経済社
- 杉本徳栄, 2009『国際会計』同文舘出版